歯周病原因治療.com
歯周病学会の認定医について
14.歯周病学会 認定医
NPO法人日本歯周病学会の認める認定医制度があります。
認定医になるには、3年間研修施設で研修を受けて、基本的な歯周治療の知識と技量をマスターした上で認定医試験に合格しなければなりません。(日本歯周病学会HPより一部抜粋)
また受験資格は日本歯周病学会の会員であることが前提ですので、一般の歯科医よりも歯周病に関する知識の土台は豊富な医師ばかりです。この認定医資格を持っていると将来的に専門医・指導医の資格を得ることができます。
歯周病に関する専門的知識と技術をもった歯科医師の育成で私たちの口腔保健の増進に貢献していくことが日本歯周病学会の目的の一つでもあります。
歯周病学会の認定医は都道府県に各人おりますが、まだまだ少数で受診の幅が限られます。また大学の歯学部に在籍する医師が多く歯周病に関する研究行っているようです。日本歯周病学会のホームページには歯周病学会専門医・認定医の所在地が紹介されています。
また、日本臨床歯周病学会というNPO法人もあり、こちらも日本歯周病学会と同様認定医制度を設けています。いずれの団体も、歯周病に関して専門の歯科医が登録していますので、お近くに認定医がいましたら是非受診されることをお勧めします。
また、各歯周病学会の会員ではなくとも歯周病に関して独自に研究を重ねたり治療方法を確立している医師もいることでしょう。歯科医の口コミサイトなどを調べるなどして、信頼のおける歯科医を探してみることをお勧めします。
1.歯周病は病気です
2.歯茎の病気
3.歯槽膿瘍とは
4.歯周病とは
5.歯周病の特徴
6.歯周病 原因
7.歯周病 症状
8.歯周病 予防
9.歯周病歯磨きの方法
10.歯周病 歯磨粉
11.歯周ポケット
12.日本歯周病学会
13.歯周専門医
14.歯周病学会 認定医
15.歯周病とたばこの関係
16.歯周病と糖尿病の関係
17.歯周病と口臭
18.歯周病と口腔乾燥症
19.歯周病と心臓血管疾患
20.歯周病と妊婦
21.歯周病のメンテナンス
22.進行した歯周病
23.重度歯周病の治療
24.エムドゲインとは
25.歯周病とインプラント治療
26.歯周病と入れ歯
27.歯周ポケットの検査
28.口臭の治療
29.歯槽膿漏とは
30.歯槽膿漏 治療
31.口臭治療をしよう
32.歯科医院で口臭治療
33.デンタルリンス
Copyright (c)2007 歯周病原因治療.com phillips-infotech.com All Rights Reserved.