歯周病原因治療.com
歯科医院で口臭治療
32.歯科医院で口臭治療

口臭治療という言葉があるように、基本的には口臭は、治療の対象となる病気といえますが、 病気だと悩む前に知って頂きたいのは、あらゆる生き物は“臭い”を発するのは、自然な事だということです。

ここで、口臭には、大きく分けて2種類ある事を知って下さい。

「病的口臭」と「生理的口臭」です。

先ほど、説明いたしましたが、生き物に臭いがあるのは自然な事なのです。

お口の臭いでいうと、“生理的口臭”というものがそれにあたります。
つまり、多少の口臭は、誰にでもあるということです。

口臭を“ゼロ”にする必要はありませんし、それは不可能な事です 人から「口臭がする」と指摘されると、どうしても気になってしまうものですが、 あまり過剰に受け止めない方がいい場合もあります。

それでも生理的口臭を気にするなら、ガムを噛む事で唾液が分泌され口臭は出にくくなるでしょう。
このときのガムは、ショ糖の入っていないシュガーレスガム(キシリトールガム)をおすすめいたしますが、 カロリーの取りすぎに注意して下さいね。

“早朝口臭”という歯科専門用語もあります。

口や内臓に異常がない健康な人でも、朝に起床したばかりは、どうしても口臭があるものです。
これは自然な事です。早朝口臭の原因は、就寝時に唾液の分泌が減るためで、 起床後、時間が経てば口臭は自然におさまります。

歯科医院に「口臭が気になる」といって口臭治療を希望し、 来院する方の一部に“生理的口臭を気にしすぎているだけの健康な人”もいます。

過剰な心配はしないほうが良いかも知れません。

もちろん、“31.口臭治療をしよう”で説明したように、治療の必要な“病的口臭”もありますので、 その場合は、口臭外来のある歯科医院で歯科医師の診断を受け、歯科医師や歯科衛生士の指導に従っうことをおすすめいたします。

1.歯周病は病気です
2.歯茎の病気
3.歯槽膿瘍とは
4.歯周病とは
5.歯周病の特徴
6.歯周病 原因
7.歯周病 症状
8.歯周病 予防
9.歯周病歯磨きの方法
10.歯周病 歯磨粉
11.歯周ポケット
12.日本歯周病学会
13.歯周専門医
14.歯周病学会 認定医
15.歯周病とたばこの関係
16.歯周病と糖尿病の関係
17.歯周病と口臭
18.歯周病と口腔乾燥症
19.歯周病と心臓血管疾患
20.歯周病と妊婦
21.歯周病のメンテナンス
22.進行した歯周病
23.重度歯周病の治療
24.エムドゲインとは
25.歯周病とインプラント治療
26.歯周病と入れ歯
27.歯周ポケットの検査
28.口臭の治療
29.歯槽膿漏とは
30.歯槽膿漏 治療
31.口臭治療をしよう
32.歯科医院で口臭治療
33.デンタルリンス
Copyright (c)2007 歯周病原因治療.com phillips-infotech.com All Rights Reserved.